ペンギンでも分かる, 資産運用入門

  • ホーム
  • First Penguin ?
  • 資産運用
    • ポイント還元
    • 株式投資
  • 仮想通貨
    • 国内取引所
  • Profile
  • Mail

キーワード

  1. 仮想通貨
  2. Brave
  3. 取引所
  4. ギグエコノミー
  5. BTC

カテゴリー

タグ

  • 新着順
  • 人気順
経済
  • 2019年12月31日
  • 2020年5月6日

Amazonが直接納税する裏の意図:変わる働き方

 Amzon, Uberをはじめ、近年の物販・物流・コンテンツ配信などのITサービスはとても便利だ。単に安くて便利なサービスなだけではなく、着実に世界の社会構造や“働き方”を変 […]

続きを読む
雑談
  • 2019年12月27日
  • 2020年5月6日

ドローンで変わる子供の将来:「スポーツ」「防衛産業」

 ドローンは数千円で手に入る子供のおもちゃとして非常に優れる。私も長女に購入したが、ラジコンカーと比べて自由度が高く、操作が簡単なため、夢中になって遊んでいる。 娘(6歳)のドローンには既に似顔絵が描 […]

続きを読む
金融リテラシー
  • 2019年12月23日
  • 2020年5月6日

仮想通貨の将来:PoSと世界経済【後編】

【前編】はマイナーの影響力をハッシュレートの観点から、仮想通貨相場との関係性をまとめました。まだ前編を読んでいない方は、こちらの記事を先に読んで下さい。【後編】では仮想通貨市場に影響を与える3要素につ […]

続きを読む
仮想通貨
  • 2019年12月15日
  • 2020年5月6日

仮想通貨の将来:ハッシュレート分析【前編】

 今年の初夏以降、仮想通貨が下降トレンドとなり、価値に対しても悲観論者が大変多くなってきている。仮想通貨における最大のドミナンス(占有率)であるビットコイン(以下, BTC)価格も、150万付近だった […]

続きを読む
AI
  • 2019年12月7日
  • 2020年5月6日

就活セクハラを無くせるか?AI面接で本格化する経済格差

 最近、女子大生の就活時に面接官から受けたセクハラが問題となっている。今後、企業側もイメージダウンを避けるために就職担当者を極力減らし、AI面接の導入が社会全体で加速すると考えられる。  一見、就活生 […]

続きを読む
仮想通貨
  • 2019年11月30日
  • 2021年5月22日

中国の見えざる仮想通貨戦略に関して(香港デモとの関係性)

  2019年10月、習近平主席の発言により仮想通貨が高騰した。それまでビットコイン(以下, BTC)の価格は90万付近だったが、110万付近まで一時上昇(約20%)した。また中華人民銀行がデジタル人 […]

続きを読む
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next

About Author

Coincheck(公共料金でお得に貯める)

最近の投稿

  • BTCの下落について
  • 日経「自動運転の特許競争力、トヨタなど巻き返し IT系抜く」について
  • イーロンマスク「心変わり」という戦略
  • Binance 3周年イベント
  • 海外取引所の仮想通貨は非課税?

Twitter

Tweets by Nanami_Yamauchi

記事一覧

カテゴリー

  • Home
  • Privacy policy
  • Mail
© Copyright 2025 ペンギンでも分かる, 資産運用入門.
ペンギンでも分かる, 資産運用入門 by FIT-Web Create. Powered by WordPress.
  • ホーム
  • TOPへ